Chikuwaのつぶやき

クラシック音楽、言語、ドイツ、物理など、雑食性です

英語

日本語の字と読み方の乖離について

ドイツ語を学んでから英語を見返すと、発音とつづりの乖離が甚だしくて驚く。英語の文章を書いていてneighbourとかcolleagueのスペリングが怪しくなることはあるが、ドイツ語のNachbarやKollegeは迷わずに書ける。こういう違いを、「ドイツ語は英語よりもpho…

英語論文をLaTeXで書くためのプリアンブル(\usepackage)

日本語でLaTeX文書を作るやり方はネットですぐ見つかるものの、英語で論文を書く際のテンプレートがあまり見つからなかった。どんなパッケージが必要となるか、まとめてみた。Physical Review誌の場合、documentclassはこう \documentclass[aps,prb,superscr…

A visit of Aliens - possible scenarios

What do you think will happen if aliens invade the Earth? This kind of topic sounds like science fiction, but we might be able to draw some possible scenarios if we think back our activities. Why do we human beings try to send space crafts…

「グローバル人材とは誰か 若者の海外経験の意味を問う」加藤・久木元(青弓社)

「グローバル人材(global human resources)」とは何か。国政でも、僕の所属する大学でも、マスコミでも声高に喧伝される「人材」であるが、一体どんな人材を指すのだろうと、疑問に思っていた。この本は、 海外経験(留学、インターンからワーホリ、現地就…

「日本人の脳」角田忠信(大修館書店)

脳は左右に分かれていて、左脳は主に論理的、右脳は主として感覚的な処理を担っている...というのは聞くことの多い話です。この本ではそこをさらに深く探り、脳がこなす数多くの処理のうち「音」について、「日本人と西洋人の違い(正確には母語による違い)…

言語のコンテクスト依存度

コンテクスト依存度の比較。 The need for more proactive communications | The Japan Times よりドイツ語を読んでいてよくできているなと感じるのは、代名詞でも冠詞+名詞でも、女性・男性・中性の区別と格変化が組み合わされることによって、主語なのか…

ドイツ語の文法は難解?格変化と語順

中学から英語、大学の第二外国語で1年半フランス語、そしてドイツでドイツ語を学び、これらの言語と日本語を比較する面白さが分かってきました。学部で理学部にいた僕の身の回りでは、言語を学ぶことに興味がある人は多くありませんでした。ドイツ語文法は…